SAMPLE SITE

Company会社概要

代表者挨拶

はじめまして、株式会社大串工業代表取締役川縁政雄と申します。
弊社は昭和57年に私の祖父が設立した会社となり、現在創業40年を超える会社となりました。
一言で言うなれば『鉄工所』と言うのが皆さんも馴染みのある言葉かと思います。

ご覧になって頂いた方に、弊社や私自身の考えが伝わる様に自分の言葉で書きたいとおもいます。
近年、世間では働き手不足、継ぎ手がいないなど、よく聞く話です。でそれも事実です。

現在海外の方達も多く日本で働いてくれていて、とても力になる労働力の一部となっています。
こういった建設業は社会的な地位が低い、3Kと呼ばれるキツイ、汚い、危険、といった認識ではないでしょうか。
事実肉体労働ですし、キツイ事も危険な事もたくさんあります。
この様な世間のイメージだけが先走っている現状もさらに人手不足を加速させている様にも思っています。

ですがきっちり仕事を理解し、手順を守ればキツイ事ばかりではありません。
安全に意識を持ち行動する事で危険を大幅に遠ざける事だって出来ると考えています。

10年後になくなる職業
といった情報をSNSで見た事があります。
建設業も入っていました。
ですが、なくならないという確信が私にはあります。
AI、自動化の導入で多少作業の効率化や軽減を図れる所はあるでしょう。
ですが、最後は人の手です。
自分の次に作業をする人の為に、細かく微調整し、次の作業を少しでもやりやすい様にと考え、作業効率や精度を追求する事。

これは人の手でしか出来得ないものだと考えています。
我々が作る物は日本の未来です。
日本の未来を作る為、ミリ単位の制度を追求し、作り上げていく。
この様な重要な役割を担う人たちの社会的地位が低い訳はないんです。

この様な技術職の事をよく『職人』と呼んだりします。
私は日頃より必ず『職人さん』と呼ぶ様にしています。
これは表向きだけではない心からの敬意です。

これからも共に働いてくれる職人さん達と共に日本の未来を作っていこうと思います。


商号 株式会社 大串工業
会社設立年月日 昭和57年7月3日
︎資本金 1,000万円
目的 鉄骨及橋梁の組立業、溶接業
所在地 大阪府大阪市大正区南恩加島6-2-21 株式会社三栄建設 大正工場内